六角堂の境内には色々なお地蔵さんが住んでいる。これらのお地蔵さんを少し紹介してみようと思う。 |
一言願い地蔵 |
![]() |
『このお地蔵さまは、少し首を傾けられた姿をされていますが、これは悩んでいらっしゃるわけではなく、 |
お参りに来られた方の願いを叶えてあげようか、どうしようかと考えておられるお姿なのです。 |
願いを聞き届けて頂けるかどうかは、あなたの信心次第です。欲張らず一つだけ願い事をして下さい。 |
きっと叶えて下さることでしょう。』 |
合掌地蔵 |
![]() |
『このお地蔵さまは、おまいるりに来られた方の願いを手のひらにやさしく包み込んで、その願いが叶えられるようにと、皆さんと一緒にお祈りしていらっしゃるお姿をされています。 |
手を合わせ、その手に願いをささやきながら吹き込んでください。 |
お地蔵さまの力を信じ、一心に祈れば必ず力をかしていただけることでしょう。 |
この地蔵のお守りは、手を合わせた中に入れ、やさしくすり合わせながら願をささやいて下さい。 |
お守りは、財布などにお納め下さい。』 |
北向地蔵尊 |
![]() |
『このお地蔵さまは京都御所を守るために北を向いておられます。 |
当時御所を守護することは、人々の生活を守ることにつながっていました。 |
このお地蔵さまは私達の生活を守っていただける霊験あらたかな、お地蔵さまです。』 |
わらべ地蔵 |
![]() |
『このお地蔵さまは、特に小さな子供を守っていただく為このようなお姿をされています。 |
ここに安置するお地蔵さまは、寝たお姿をされていたり、立ったり座ったりしておられますが、 |
それぞれに行を修しておられ、禅定のお姿で私達を常に守って下さっているのです。』 |
出典:【それぞれのお地蔵さんの駒札】より |
コメント