クリックで大きくなります
二条通も京都国際ホテルの北側の出入口が見えてくると、二条城がある堀川通はすぐである。

 クリックで大きくなります
その京都国際ホテルの前に三つの石碑が建つのだが、最初に目に入るのが「橋本左内寓居跡」の石碑である。

駒札によると、

『橋本左内(さない)は福井藩士で幕末の志士、安政5年(1858)2月から4月まで、この地にあった福井藩邸に居住して、活躍した。

”左内の号は景岳(けいがく)。福井城下に生まれ、大阪、江戸で洋学、医学を学び、藩主松平慶永(よしなが)に認められて藩学明道館の幹事となった。

1857年の藩政改革には由利公正らと手腕を振るった。折から幕府の将軍継嗣(けいし)問題が起こり、

藩主を先頭に、一橋慶喜(ひとつばしよしのぶ)を立てる運動を展開。左内は藩命を帯びて江戸より京都に来て、

桃井亮太郎叉は桃井伊織の変名の下に、ここを根拠にして盛んに活躍した。しかし、井伊大老の就任によってこの運動は失敗し、

それのみか、左内は牢舎に入れられ、1859年安政の大獄によって死刑に処せられた。時に年二六才。』

                      参照:【橋本左内寓居跡の駒札】より