世代受け継ぎの木 2012年12月24日 15:04 大将軍神社の境内には、朱色の玉垣に囲まれたところが三つある。 この玉垣に囲まれた所は、この社の大木が子孫を残そうと土の中に種を残し、年を経て再び樹木を表したものだそうである。 その駒札によると、 『当社の境内に朱色の玉垣で囲んだ場所が三箇所あります。 この社に数百年繁茂した大木が倒れた後、その根元に木の種が落ち自然に成長した状態であります(実生の木)。 この現象は子供が親の養分を受け成長する事を如実にあらわしてをり、将に世代受け継ぎの実体であります。』 出典:【世代受け継ぎの木の駒札】より 「京都でぶらり」カテゴリの最新記事 タグ :#旅行 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント