京都駅からJRの東海道線や琵琶湖線などで一駅、東山のトンネルを抜けると、京都とはまた違った景色となる「山科」である。

今回は、東山トンネルを抜けた山科の駅から歩き始めてみようと思う。

 クリックで大きくなります
京都駅から琵琶湖線に乗り山科へ。

実は山科へは東海道線で思っていたのだが、京都駅で東海道線のホームを見つけることが出来ず、琵琶湖線の表示が目に付き、快速でも普通でも停まるので3番線に停まっていた電車に乗り込んだ。

電車は京都から東に、5分で山科の駅に着く。

 クリックで大きくなります
山科の駅はJRと京阪電車京津線、そして京都市営地下鉄の東西線の駅が集まる所である。

JR山科のすぐ前に、京阪峡津線の「山科駅」がある。

京阪京津線は、御陵(みささぎ)駅から浜大津(滋賀県)までの、全長7.5Kmの路線である。

以前は、京阪本線の三条駅を起点としていたのだが、地下鉄の東西線が出来てからは、京阪本線と切り離し、

御陵までが京阪京津線となり、そこから地下鉄の東西線に乗り入れることになり、地下鉄の「三条京阪」の駅で京阪本線に乗り換えることとなった。

この路線は関西では珍しくJRが強く、JR琵琶湖線に大きく水をあけられており、長らく赤字路線なのである。

 クリックで大きくなります
京都市営地下鉄東西線の駅で、宇治市の六地蔵から右京区の太秦天神川までの、17.5Kmを走る路線である。

宇治市の六地蔵の駅から、伏見区・山科区と京都外環状線の下を南北に{山科」まで走り、

「山科」から「蹴上」まで山を迂回して、左にカーブをし、

「東山」「三条」「烏丸」「御池」と京都中心部を東西にはしる。このことから、東西線と呼ばれる。

そして「二条」から「太秦天神川」へとはしり、ここで嵐電の蚕社に乗り換えることが出来、嵐山にも行くことが出来るのである。

 クリックで大きくなります
JR山科で降りて、まずはJRの線路をくぐり北側にある、毘沙門堂を訪ねることにしよう。