JR大阪駅から扇町通を東に10分ほど歩いた所に太融寺がある。
01太融寺mid
太融寺は、居酒屋、カラオケ、ラブホなどがある界隈に別世界のような趣で建っている。
歴史は古く、弘仁12年(821)に弘法大師(空海)が地蔵菩薩と毘沙門天を彫刻し、伽藍を建立したのが始まりとされ、承和10年(843)、源氏の源融(みなもとのとおる)が七堂伽藍を建立し、融の諱(いみな)から名を太融寺と改められた。
たが、元和元年(1615)の大坂夏の陣での兵火で焼失、元禄年間に復興するも、昭和20年(1945)6月の空襲で再び全焼してしまう。
昭和35年(1960)に本堂が再建され順次伽藍が再建され今に至っている。
境内には、どんな願いでも一つだけ叶えてくれるという、一願不動明王が安置されていてお百度をふんで願掛けをしている人がいたが、まだ、一生一度の願いを使い果たしたくはないので、何も願わずに通り過ぎた。

02淀殿mid
また境内には、豊臣秀吉の側室、淀殿の墓と伝えられる、石の搭がある。
元和元年の大坂城落城で秀頼と共に自刃をした淀君の遺骨は鴫野の弁天島に淀姫神社として祀られたが、後に移祀されて豊臣にゆかりの深い太融寺に移されたという。
石塔は当初、九輪の搭だったらしいが戦災で六輪になったとある。
石碑には、
『淀の方(永禄10年(1567)~元和元年(1615)
豊臣秀吉の側室、浅井長政の長女。母は織田信長の妹お市の方。
浅井氏の滅後、秀吉に養われ、天正17年淀城に入る。淀殿、淀の方とよばれた。淀君は後の俗称。
秀頼を生み、秀吉没後は大坂城に拠り、豊臣方の中心的人物となる。
大阪夏の陣に敗戦、秀頼と共に自刃した。
法名を大虞院英岩と寺伝にいう。明治10年、城東鴨野より当寺に改葬された。』とあり、
もう一つの藤見東陽の漢詩には、
『大坂城樓壓碧涯/姉豊公寵縦珠帷/春花秋月依君麗/窈窕嬋妍抱嗣期/方廣鑄銘姦智将/紅蓮劫火憫憐姫/今聞鐘愴太融寺/墓石香煙供菊誰』とあり、
その読みは、
「大坂の城樓(じょうろう)碧涯(へきがい)を壓(あっ)す
姉(いろね)は豊公(ほうこう)の寵(ちょう)珠帷(しゅい)を縦(ほしいまし)にす
春花秋月(しゅうかしゅうげつ)君に依(よ)りて麗(うるは)し
窈窕嬋妍(ようちょうせんけん)嗣(し)を抱(いだ)いて期(き)す
方廣(ほうこう)の鑄銘(ちゅうめい)姦智(かんち)の将
紅蓮(ぐれん)の劫火(ごうか)憫憐(びんれん)の姫
今聞く鐘は愴(あな)し太融寺
墓石(ぼせき)香煙(こうえん)菊を供うるは誰ぞや」
                         出典:【太融寺淀殿を弔う】より

03国会期成同盟mid
また太融寺は国会期成同盟発祥の地でもあり、碑文には、
『自由民権運動は、日本最初の民主主義運動であり、国会開設・憲法制定・地租軽減・地方自治・不平等条約撤廃などの諸要求をかかげて展開された。
1880(明治13)年、大阪で国会期成同盟結成大会が開かれ、国会開設の請願書の提出と国民的運動の方向が決定された。
大会は3月15日、北久宝寺町喜多福亭で始まり、同19日会場を太融寺に移し、4月8日まで白熱の論議が続き、その後の全国的な運動の発展に、画期的意義をもった。
まさにこの運動の舞台となった、ここ太融寺こそ国会期成同盟発祥の地であり、自由民権運動飛躍の場として、永久に記念さるべきである。
自由民権百年を契機に、私たちは先人の遺業をたたえ、その進歩と革新の伝統をうけつぎ、ここに記念碑を建て、自由と民権が永遠の真理たることの証とするものである。』
                     出典:【国会期成同盟発祥の地の碑文】より

04法清寺mid 05かしくmid
御堂筋を南へ、お初天神から新御堂筋を東に渡ったところに法清寺がある。
法清寺は日蓮宗の寺院で山号は光智山と称す。
創建は不明で、明治44年(1911)に再建された伽藍が、戦災をまぬがれて残っている。
ここのお寺には、まことに珍しい遊女の墓がある。
その名を「かしく」といい、酒癖が悪く、ひとたび酒が入ると人が変わるのであった。
寛延2年(1749)のある日、兄が酒を止めるように意見すると、逆上し兄を殺めてしまうのである。
その罪で処刑になるのだが、その処刑の刹那に「死して後も、酒で苦しむ人々の守り神たらん」と、酒で失敗をしたので、二度と酒での過ちを起こさないと言い残したと云い、今では、禁酒や断酒の霊験あらたかな神として、巷で信仰を集めている。

自分も酒では随分失敗をしてきたが、未だに酒を止められずにいる。
程々にしておけばいいものを、ついついその場の雰囲気で飲みすぎてしまう。
酒の嫌いな人にとっては、何とうっとおしいと思うだろうが、酒飲みはこれを止められない。
御堂筋を南へ歩く途中で、お酒を断つ「かしく」さんに出会ったのだが、この御堂筋の帰りにも京橋で一杯ひっかけてしまった。
意志が弱く「かしく」さんに怒られてしまいそうである・・・。