京の伏見に「寺田屋」という旅籠がある。ここにも小さいながら坂本龍馬の銅像が建っている。寺田屋は、京阪電車「中書島」の駅から北に5分ほど歩くと、豪川に架かる『宝来橋』が見えてくる。その橋を渡り真直ぐに行くと「龍馬通り」商店街、左に折れると「寺田屋」となる。 ...
2023年01月
土佐藩邸跡と土佐稲荷神社の龍馬像(木屋町)/京の銅像
木屋町通から高瀬川を渡った西側、河原町通に至る間の元、立誠小学校の辺りが、江戸時代の始めから明治4年(1871)まで、土佐藩山内家の京都藩邸があった所である。土佐藩は二十四万二千石の外様で、長宗我部氏が治めていたものを、関ケ原の戦で西軍についた長宗我部盛 ...
高山彦九郎皇居望拝之像(三条大橋東)/京の銅像
三条大橋の東側には、高山彦九郎の御所を拝すの像があるのだが、その姿から土下座の像だと思われがちなのだが土下座ではなく、京都御所を向いて望拝(ぼうはい:拝謁)している姿なのである。高山彦九郎は、江戸後期の人で、まだ幕府の余力が残っている時代に、尊王の思想を ...
角倉了以の像(嵐山)/京の銅像
嵐電「嵐山」から西に12分ほどで、嵐山公園亀山地区の内に戦国期の京の豪商である、「角倉了以の像」が建っている。角倉了以は、天文23年(1554)から慶長19年(1614)を生きた京都の商人であるのだが、商人というよりも、水運の土木事業を手掛けた人物として ...
坂本龍馬と中岡慎太郎の像(円山公園)/京の銅像
京の町には色々な銅像が建っている。今回は今までに目にした各地の銅像を巡ってみようと思うのだが・・・さてと考えたのだが、何処から始めようかと迷ったのだが、まずは京の三大銅像を取り上げてみようと思うのである。三大銅像の一つ目は、円山公園に建つ「坂本龍馬と中岡 ...