2020年12月

今年もあと数時間となりました。新型コロナの為、自粛生活に明け暮れ、京都ぶらり歩きも儘成らなかった一年でしたが、ブログを訪ねて頂いた皆様、有難うございました。2021年はコロナも治まり普通の生活に戻れる年になることを念じながら、年を越そうと思っています。来 ...

平治の乱で源義朝が討たれると、常盤御前は三人の子を連れて大和へと逃れようとするのだが・・・常盤御前とは、絶世の美女で平安時代の末期に生きた、近衛天皇の中宮・藤原呈子の雑仕女(女性の召使)から、源義朝の愛妾になり、今若・乙若・牛若を生んだ女性である。平治の ...

保元の乱を経て平治元年(1159)、勢力を伸ばしていた源氏の棟梁・源義朝と絶世の美女と言われた常盤御前との間に生まれたのが、牛若丸である。この子が後の源義経である。牛若の生い立ちについては、二つの乱をみなければならない。保元元年(1156)に起こった、父 ...

仁和寺は、真言宗御室派の総本山であり、裏山の成就山には3Kmの山道に、四国八十八ケ所の霊場が点在し、2時間ほどで四国八十八ケ所を巡ることが出来る。昔は京都から四国八十八ケ所への巡礼が難しかったことから、江戸時代後期の文政10年(1827)、29世済仁法親 ...

弘法大師像を祀る「御影堂」の東側に、不動明王を祀る小さな建物がある。裏山から湧き出る水を不動明王に掛けて願い事を唱えると、その願いが叶うということから、水掛不動と呼ばれている。その由来は、『当山の水掛不動は(現在京都堀川戻り橋)が、昔、大洪水で流れ、その ...

↑このページのトップヘ