2017年11月

一条天神通から一条通を少し西に行くと「大将軍八神社」がある。 大将軍とは、陰陽道にいう方位や吉凶を占う星神天大将軍で、桓武天皇が平安京遷都に際し、王城鎮護のために奈良から勧請した古社で、方除けの神として信仰されている。 平安遷都にあたり、鬼門と並 ...

一条通は戻り橋のほかに、貴族も恐れたという「百鬼夜行」の行列に出くわす所でもあるという。 今昔物語に、一条通で鬼の行列に会い、九死に一生を得るという話があるように、一条通りを深夜に歩くと、百鬼夜行に出くわすという。 百鬼夜行は気まぐれで、平安の貴 ...

式神は安倍晴明が一条戻り橋の下に住まわせ、夜な夜なこれを操っていたという。 式神とは、陰陽師が使役する鬼神のことで、人の行いの善し悪しを見定めるものだと言い、 安倍晴明も式神を操り、人の世の善悪を見定めていたようである。 話は変わるが、「丑の刻 ...

清明神社の御神紋「☆」の形は、晴明桔梗印とも五芒星ともいい、天地五行(木・火・土・金・水)を象どる祈祷呪符の一つで、魔除けの印である。晴明といえば、この五芒星の印とは切っても切れない関係にある。 五芒星とは、五つの角を持った星の形をした図形で、その ...

晴明神社に祀られる安倍清明とは、どの様な人物だったのだろうか。 安倍清明の出生は明らかではないのだが、 生まれは摂津国阿倍野(現、大阪市阿倍野区)とも奈良県桜井市安倍ともいわれ、母は葛葉の白狐であるという。 天文陰陽道の博士として、村上、冷泉、 ...

↑このページのトップヘ