長建寺から宇治川派流に架かる「弁天橋」を渡り北に歩くと、「月桂冠大倉記念館」がある。 月桂冠大倉記念館は、伏見の酒造りと酒の文化を紹介する記念館で、明治42年(1909)に建てられた酒蔵を改装して、昭和57年(1982)に開館をする。 入口に掛る説 ...
2015年09月
宇治川派流の歴史
宇治川派流は、もともと宇治川観月橋の西にある、平戸樋門から西に流れて、途中で豪川と合流し、 三栖閘門で再び宇治川に注ぐ流れであったのだが、天ヶ瀬ダムが出来たことにより、宇治川の河床が低下をしてしまい、 豪川が合流する地点から、東と西に流れるようにな ...
弁天浜
長建寺の門前の宇治川派流の辺りは、弁天浜と呼ばれ、その景観は伏見でも他にひけをとることはない。 長建寺門前の豪川の浜が弁天浜で、その向側が大倉浜である。 その先に架かるのが「弁天橋」であり、この橋から、龍馬通り商店街に通じる「宝来橋」までの、豪川沿 ...
閼伽水と灯籠
長建寺の境内には、大きな手洗石といわれのある灯籠が点在をしている。 閼伽水 この手洗石の水は伏見の酒造りに使われている良質の地下水と同じ水脈だといい、駒札には、 『長建寺の本尊は、財宝福徳・出世開運・息災延命・諸芸上達などの福益をもたらす。江戸時代 ...
おみくじの元祖
長建寺の敷地内には、三十石船や中書島の遊郭に時を知らせたという、鐘楼が残されている。 長建寺を起点として、西は竹田街道、北は宝来橋、南は京阪中書島に囲まれた、南新地、東西の柳町が、その昔の遊郭であり、 その遊郭に時を知らせると共に、宇治川を行き来す ...