2015年02月

妹之辻子から御池通を越えて、堀川の東にある東堀川通を北に、押小路下るのジュネス二条城にあったのが、チンチン電車のモニュメントである。 説明板には、 『堀川沿いを走るチンチン電車 「チンチン電車」の愛称で親しまれたこの車両は、明治28年(1895年 ...

三条会商店街を堀川通に出て、一筋北の姉小路通を東に入ったところに「橘逸勢邸址」の石碑が建つ。 以前にはこの石碑の横の民家の戸袋に由来を書いた紙が貼られていたが、風雨に晒されて飛んでしまったのか・・・そこには、 『蛟松殿跡(はいまつどのあと) 平安 ...

二条陣屋から再び三条会商店街に戻り、アーケードの下を東に歩いていると、突然通りのなかに赤い鳥居があった。 ここが八坂神社の御供所(ごくうしょ)である。商店街の一角に、こんな社がと不思議に思ったのだが、駒札によれば、 『祭神は、素戔嗚尊・櫛稲田姫命・ ...

姉小路通を東に大宮通に出ると、大宮通御池下るにあるのが「二条陣屋」である。 二条陣屋は、江戸時代の中期、寛文年間(1661~1672)に、小川千橘が建てたものと伝えられる。 敷地は1,485㎡、建坪は1・2階合せて1,650㎡で、階下11室、階上1 ...

来迎寺から姉小路通に出て東に、大宮西入るに小さなお堂が建っている。 「北向不動明王」の扁額が掛かり、本堂は北を向き、どうやらここは「蓮光院」というようである。 蓮光院は、空海の弟子であった真然が、平安時代の弘仁3年(812)に、神泉苑内の南門近くに ...

↑このページのトップヘ