丸太町通の「所司代屋敷址」の石碑から丸太町通を西に、平安宮主水司跡を訪ねるのだが・・・ 平安宮主水司跡は今までに何度探したのだろうか。 その度に「平安宮主水司跡」と刻まれた石碑を見つけることが出来ないでいた。 古い地図ではローソンの店先にあること ...
2014年12月
所司代屋敷址
猪熊通を丸太町通まで出て、その通りを西に、大宮通までの少し手前に「所司代屋敷址」の石碑が建つ。 猪熊通の、旧待賢小学校前に立っていた「京都所司代上屋敷跡」の石碑。 そして丸太町通に出て、旧待賢小学校の北側の塀に埋もれるようにして建つのが「所司代屋敷 ...
明治天皇行幸所京都府中学阯
旧待賢小学校の地が、京都所司代上屋敷跡であったことは先に述べたが、またここは日本で最初の旧制中学校の「京都第一中学校」があった所でもある。 この学校を明治天皇が、伊勢・京都に行幸した明治5年(1872)の5月30日から6月4日まで、京都に滞在し ...
京都所司代上屋敷跡
子育地蔵尊の西、一つ目の通りが「猪熊通」で、ここを北に、猪熊町丸太通丸太町下る西側に、「京都所司代上屋敷跡」の石碑がある。 二条城北のこの辺りは、慶長6年に徳川幕府が設けた京都所司代があった所で、上屋敷、堀川屋敷、千本屋敷など、一帯に広大な敷地を有し ...
子育地蔵尊
竹屋町通を挟み、冷然院跡の石碑の前にあるのが「子育地蔵尊」 地蔵菩薩は、如来に次ぐ位を持つのだが、お地蔵さん・お地蔵さまと呼ばれ、苦悩の人を救うという大慈悲の菩薩で、 道祖神や子供の守り神として信仰されており、夏の暑い盛りに、子供達を中心として地域 ...