室町通を御池通に出て、室町通から西に二つ目の通り新町通御池の西南に建つのが「肥前鹿島鍋島藩屋敷跡」の石碑である。この辺りに肥前佐賀藩の支藩であった「鹿島藩」の屋敷があった所である。 肥前佐賀藩は徳川時代の外様大名で、藩主が鍋島という名であったこ ...
2014年09月
役行者山
永楽屋細辻伊兵衛商店から室町通を北に少し、同じく三条上るに「役行者山」の会所がある。 「役行者山」は、同じ室町通の六角下るに立つ「鯉山」と共に、今年から再開された祇園祭の後祭(7月24日)に巡行される山である。 「役行者山は、修験道の祖役行者小角が ...
永楽屋細辻伊兵衛商店
了頓図子から三條通に出て、再び室町通へと戻り北に、室町通三条上るにあるのが「永楽屋細辻伊兵衛商店」である。 店先に「永楽通宝」の一文銭がかかった店である。 何を商っている店かと思ったら、もとは織田信長の御用を務めた綿織物商に始まるといい、明治から昭 ...
三條衣棚
了頓図子の小路をひとる先に行き過ぎたようで、新町通にある「紫織庵」に出会った。 紫織庵は『古くて新しい「京町家」』と題したHPで取り上げたので、ここでは詳細しないが、そこから室町通に戻る衣棚三條の角に一つの説明板が立っていた。 この辺りは三條衣棚 ...
了頓図子
室町通の蛸薬師通から姉小路通までの、鯉山町、烏帽子屋町、役行者町には祇園祭の時、それぞれの町に山が立ち、商売中心の町が祭を盛り上げる。 また室町通から離れるが、六角通を西に、最初の辻を三条通へと抜ける小路が、了頓図子と呼ばれ、廣野了頓が住んだ所である。 ...